【2024年最新版】おすすめ動画生成AIまとめ

ChatGPTの新機能「GPTs」とは?使い方やおすすめのGPTs7選を紹介

2023年11月7日に、OpenAI社からChatGPTの新機能「GPTs / GPT Builder」が発表され、大きな話題となりました。

しかし、GPTsについて下記のような悩みを持つ方も多いのではないのでしょうか。

  • 「GPTsって聞いたことはあるけど、何が出来るのかわからない」
  • 「GPTsの数が多く、どれを使えばいいかわからない」

そこで今回は、GPTsの概要や使い方、おすすめのGPTsについてご紹介します。

本記事を読むと上記の悩みが解決されるだけでなく、GPTsの具体的な操作方法の理解・実践まで繋げることができるため、ぜひ最後までご覧ください。

この記事について

「GPTs」とはオリジナルのGPTをノーコードで開発できる機能

「GPTs」とは、ChatGPTを特定の目的にカスタマイズしたシステムの総称です。

あいちゃん

簡単に言うと、”オリジナルのChatGPT”と捉えて差し支えないよ。

現在、既に公開されているGPTsも多くあり、それらを活用すると趣味やビジネスに活用することができます。実際の活用例は、後ほど詳しく紹介します。

また、「GPT Builder」とは、GPTsを構築するためのツールです。つまり、GPT Builderを使用すると、ChatGPTの機能を内蔵した新たなシステムを作成できます。

GPT Builderはコーディングを必要としないため、誰でも気軽にシステム開発を行えることが大きな利点です。

※GPTs / GPT Builderを利用するにはChatGPT Plusへの加入が必要で、20$/月の費用がかかるので注意しましょう。

「GPTs」でできる3つの神機能

ここでは、オリジナルのGPT(GPTs)を作成する際に重要な機能である「Create」「Configure」、個人で収益化に繋げることができる「GPT Store」について解説していきます。

Create

“Create”は、会話形式でGPTsを作成できる機能です。コーディングの必要がないので、誰でも簡単にシステム開発が出来ます。

具体的な指示の仕方としては以下のような例があります。

  • 「○○の機能を備えたツールを作りたい」というツールの基礎となる情報を入力
  • 「○○という問題を解決するツールを作りたい」というツールによって解消したい問題の情報を入力

チャット感覚でシステム開発が出来るのは大きな魅力です。

Configure

“Configure”は、開発するGPTsの情報を確認したり、追加で詳細の設定ができたりする機能です。ファイルをアップロードすれば、GPTsの開発に必要な情報を直接学習させることも可能です。

また、Web Browsing・DALL-E 3・Code Interpreterなど、ChatGPTに実装されているツールの使用可否を選択できます。これらの機能を実装すれば、ウェブ検索・画像作成・データ分析など、テキストの出力以外にも様々な機能を持ったオリジナルのGPTsを作成できます。

GPT Store

“GPT Store”は、「自分が作成したGPTsを公開して収益を獲得できる」ChatGPT専用のマーケットプレイスです。2023年11月末にGPT Storeがリリースされる予定で、GPT Storeに公開したGPTsが購入されると、その人数に応じて報酬が支払われるようになるそうです。

また、GPT Storeに公開されるGPTsは、「生産性」「教育」「楽しむためのツール」といったカテゴリー別にスポットライトを当てていくとのことです。

【簡単3ステップ】GPTsの使い方

続いて、実際のGPTsの使い方について解説します。

1. ChatGPT Plusに加入

ChatGPTのチャット画面上部にあるタブの“GPT-4″をクリック

「ChatGPT Plus」の内容が表示されるので、“Upgrade to Plus”をクリックし、支払いを完了することでChat GPT Plusに加入します。

2. 使用したいGPTsを探す

今回は、例としてOpenAI社によって作成されたGPTsである「Sous Chef」を使用します。

「Sous Chef」は、”好きな食べ物のレシピ”や”持っている食材を用いたレシピ”を作成できるGPTsです。他にも多くのGPTsがあるので、色々試してみてください。

まずは、画面左上の“Explore”をクリックします。

すると、Made by OpenAIと書かれたリストが表示されるので、「Sous Chef」を選択すれば準備完了です。

※使用したいGPTsを探す方法として、”GPTsを探すGPT(GPT Finder)”や”日本版GPTs非公式ディレクトリ“を活用するのも有効な手段です。

3. 目的に合わせて指示する

画面下部のチャット欄に指示文を入力します。

試しに「卵、ほうれんそう、たまねぎ、にんじん、牛肉を使ったレシピを考えてください」と入力したところ、“牛肉と野菜のガーリックライス”という料理の材料と作り方が提案されました。

また、追加で指示すると完成した料理のイメージ図も生成してくれます。

ただし、イメージ図は必ずしも完璧な画像が提示されるとは限らないので注意してください。

あいちゃん

今回の場合、材料にないはずのグリーンピースが画像内に入っていて、材料にあるはずのたまねぎが画像内に入っていないね。

おすすめの「GPTs」7選

最後におすすめの「GPTs」を7つ紹介し、特徴や実際の活用例などを踏まえて解説します。

1. デザイン作業を手軽にできる|Canva

“Canva”は、プレゼンテーション、ロゴ、SNS投稿などのデザイン作業を手軽にこなすGPTsです。元々、Canvaというデザインツール自体は存在し、それのChatGPT版が登場したということになります。

あいちゃん

特徴として、デザインツールのCanvaと連携可能という利点があるよ。

Canvaとの連携によって、“どういうデザインにするかなどの大枠をChatGPT上で、細かな編集はデザインツールのCanva上で行う”といったことができます。

実際に「アイドルオーディション用の広告」を作成すると以下のようになりました。
(広告内の女性画像はChatGPTのDALL-Eを用いて作成しています。)

デザインについて知識が無くても、ある程度形にできるのがすごいですね。

Canvaは、SNS投稿やバナー広告の作成など「デザインに力を入れたい方」におすすめのGPTsです。

アクセスページ:Canva

2. サイトや企業のロゴを作れる|スーパーロゴデザイナ「ロゴ作る君」

“スーパーロゴデザイナ「ロゴ作る君」”は、質問に基づいてロゴやアイコンの提案・作成を行うGPTsです。

「ロゴ作る君」のほうから、作成したいロゴの詳細について積極的に問いかけてくれるので、どんなロゴを作成するかイメージできてなくとも指示がしやすいです。

実際に、「RPGゲームのアイコン」を作成すると以下のようになりました。

App Storeにあってもおかしくないアイコンが作成できたのではないでしょうか。所要時間としてはほんの数分です。

スーパーロゴデザイナ「ロゴ作る君」は、ビジネスにおいて重要な要素となる、サイトや企業のロゴ・アイコンを作成したい方におすすめのGPTsです。

アクセスページ:スーパーロゴデザイナ「ロゴ作る君」

3. 論文の内容を要約できる|Paper Interpreter

“Paper Interpreter”は、論文のPDFをアップロードするだけで、論文の内容を分かりやすく解説してくれるGPTsです。

「要旨、背景、方法、結果、討論、制限、可能な応用」という7つのセクションに分けて簡潔に説明してくれるので、解読が苦手な方でもサクサクと読めます。

あいちゃん

指示をすれば図やグラフについても説明してくれるのも驚くべきポイント!

実際に、「iPS細胞に関する論文」をアップロードしてみると以下のような回答(一部省略)が返ってきました。
(論文:Induction of pluripotent stem cells from mouse embryonic and adult fibroblast cultures by defined factors.(2006)、著者:高橋 和利、山中 伸弥)

論文を読むには一定の英語力も必要なので、英語が苦手な人にとっても非常に有益なGPTsと言えます。

Paper Interpreterは、論文の内容を手っ取り早く理解したい方におすすめのGPTsです。

アクセスページ:Paper Interpreter

4. 外国語を話す練習ができる|Language Coach

“Language Coach”は、外国語を母国語のように話す練習ができるGPTsです。

チャット上で外国語の会話ができるのはもちろん、発音の仕方や似た単語の使い分けなど現地人でないと習得が難しい内容も教えてくれます。

実際に、日本語で“かわいい”と訳される「Cute、Adorable、Lovely、Charming、Pretty」の使い分けについて、尋ねてみました。

非常にわかりやすく、英単語のニュアンスの違いについて回答してくれました。

Language Coachは、「気軽に外国語を習得したい方」や「母国語のニュアンスを理解したい方」におすすめのGPTsです。

アクセスページ:Language Coach

5. いつでも議論ができる|論破くん

“論破くん”は、いつでもどんな主張でも論破してくるGPTsです。

あいちゃん

どんなテーマでも反論してくることや、口調が少し”うざい”所が面白いよ。

また、議論を深めて矛盾を指摘すると負けを認めてくれることもあります。

“論破くんを何ターンで論破できるか”などゲームのように遊ぶこともできますね。

論破くんは、「議論を通じて思考力を身に付けたい方」や「自分のディベート力を測りたい人」におすすめのGPTsです。

アクセスページ:論破くん

6. 恋愛シュミレーションゲームができる|私立GPT北高校

“私立GPT北高校”は、自分の選択によって物語のストーリーが進んでいき、恋愛シミュレーションのゲームができるGPTsです。たとえ、無茶な選択をしても物語は進んでいくので、様々な楽しみ方が出来ます。

特徴としては、テキストだけでなくイラストでも場面が描写されるので、ストーリーに入り込みやすいです。

あいちゃん

テキストのみで回答された場合「場面を描写するよう指示」をすれば、イラストが表示されます。

実際に物語を進めると、以下のような「告白シーン」が表示されました。

男性の表情からは緊張が感じられ、女性は驚きつつも喜んでいる様子を描写してくれています。

私立GPT北高校は、ChatGPT上でゲームをしてみたい方におすすめのGPTsです。

アクセスページ:私立GPT北高校

7. 株や仮想通貨のチャート分析ができる|Market Analyst

“Market Analyst”は、株や仮想通貨のチャート分析ができるGPTsです。

チャートから現在の状況を言語化してくれるのはもちろん、今後の取引戦略や分析の信頼度まで考えてくれます。

実際に、仮想通貨である“イーサリアム”のチャート(2021~2023)をスクショして、分析を指示すると以下のように回答(一部省略)されました。

現状の分析~具体的な戦略まで記載されています。同じ”イーサリアム”のチャートでも、期間を変更すると分析に違いが出るので色んな視点で分析できます。

Market Analystは、株や仮想通貨の取引について勉強したい方におすすめのGPTsです。

アクセスページ:Market Analyst

まとめ

それでは、本記事の内容を以下にまとめます。

  • 「GPTs」とは、ChatGPTを特定の目的にカスタマイズしたシステムの総称である。
  • 「GPT Builder」によって、誰でも簡単にGPTsを作成することができる
  • オリジナルのGPTsをGPT Storeに公開することで収益化が可能となる。
  • 既に多くのGPTsが公開されており、趣味やビジネスに活用することができる。

今回は「GPTs」について徹底解説しました。GPTsの登場により、更にAIの進化が加速することと思います。

ぜひ、AIブームの波に乗れるようGPTsを利用してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE

コメント

コメントする

この記事について